ホーム
ブログ
イラスト
写真
制作者
Twitter
Instagram
グッズ販売
銀野舎
【新着情報】
[2023/11/30]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(12)2022年10月 人生は喜劇
10月末の退院を目指して、もうひと頑張り。
ポジティブに「よし!頑張ろう!」と頭では思っているのだが、その一方で、「まだ1ヶ月も頑張らなきゃならないのか……」というネガティブな気持ちも湧いてきてしまう。
……
(続きを読む)
[2023/11/27]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(11)2022年9月 人生で一番美味しいカレーライス
リハビリの一環としてカレーを作ることが決まった。でも、いきなりやるのではなく、まずは数日かけてそこへ向けた練習をするとこになった。
最初は、杖を使わず、どこにも手を掛けず、自分の足だけでキッチンに立つ。僕は左足と左腕が麻痺してるので右腕で杖を持っている。自由に動かせるのが右腕だけだから、料理をするとしたら使うのは右腕だ。自分の足だけでキッチンに立って右手をフリーで動かせなければ、料理はできな ……
(続きを読む)
[2023/11/20]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(10)2022年9月 日常生活に向けたリハビリ
自宅のアパートで今現在の動作を確認した上でリハビリの先生としっかり話をした。そして、現時点の目標として9月末の退院を目指して頑張ろう、ということになった。
色々あったけど、今後のことについてリハビリの先生と具体的に話すことが増えて多くなった。看護師長さんと話すことは相変わらず増えないけどね。
……
(続きを読む)
[2023/11/06]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(9)2022年9月 一時帰宅
僕はこの病院の中では若いほうなので、入院している他の患者さんからも珍しがられて話し掛けられることが結構あった。雑談をしていると「いつまで入院するの?」とよく聞かれた。「分かりません。身体が動くようになるまでかな?」みたいなことを言うと、いつもなぜか怪訝な顔をされた。
そんな会話を何人かとしたり他の人達の会話を聞いたりしているうちに分かったのだが、みんな自分の入院する期間を分かっているのだ。病 ……
(続きを読む)
[2023/11/02]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(8)2022年8月 歩くリハビリ
リハビリ病棟に来てから、歩くリハビリが本格的に始まった。
麻痺している左足全体に装具をつけて太腿からつま先までガッチリ固定して、まずは平行棒で歩く練習。最初の病院でリハビリの先生に支えられながらギリギリ歩けたやつ。
……
(続きを読む)
[2023/10/31]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(7)2022年8月 リハビリ専用棟へ移動
一階のリハビリ専門の病棟へ移動。
三階の一般病棟で仲良くなった介護士さんと看護師さんに付き添われて、お引越し。本当にお世話になりました。ありがとう。
……
(続きを読む)
[2023/10/25]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(6)2022年7月 一般病棟の生活
病室でノートパソコンを使いたくて、良いかどうか看護師さんに質問した。
脳出血で倒れて入院してからほぼ一ヶ月。僕は自営業でデザイン関係の仕事をしているのだが、普段から頻繁に連絡を取り合っている人や会社にはスマホから連絡済み。仕事のメールはスマホにも転送して見れるようにしているので、この一ヶ月の間に仕事関係の急ぎの連絡が来ていないことは分かっている。だからノートパソコンが今すぐ絶対に必要、という ……
(続きを読む)
[2023/10/24]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(5)2022年7月 一般病棟の人々
あらためて転院。
病院の三階の一般病棟。4人部屋。僕以外は寝たきりのおじいちゃん。ここはそういう病室らしい。まぁ、僕も寝たきりみたいものだし。
……
(続きを読む)
[2023/07/26]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年7月下旬 北海道札幌市 AOAO SAPPORO
出来るだけ人の少ない時に行こうと思って、平日に行くことに。
モユクサッポロに着くと、ビルの入口前に行列が出来ていました。そこにいたスタッフさんに聞いてみると、「AOAO SAPPORO」のチケットを買う行列だそう。平日でも関係ないみたい。でも、あれ?え?チケットは事前の予約制じゃないの?そもそも「AOAO SAPPORO」は4階にあるのになぜここに行列?などと色々な疑問が湧いてくる。詳しく聞 ……
(続きを読む)
[2023/06/20]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年6月中旬 北海道札幌市 ノースサファリサッポロ
【05:00】
朝5時過ぎに旭川の自宅を出発。目的地はノースサファリサッポロ。到着するすぐ手前の近くに「除雪ステーション」というトイレが利用できる公共の施設があり、いつも寄っている。ここで少し休憩してからノースサファリサッポロへ。
……
(続きを読む)
[2023/06/15]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年6月中旬 北海道千歳市 千歳水族館
旭川の自宅を朝5時半に出発し、休憩を挟みながら運転して、8時45分に道の駅「サーモンパーク千歳」に到着。
目的は千歳水族館。道の駅「サーモンパーク千歳」に隣接しており、道の駅の駐車場を利用します。なので、車のカーナビやスマホの地図アプリなどを使う際は、目的地を道の駅「サーモンパーク千歳」にします。
……
(続きを読む)
[2023/06/06]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年6月上旬 北海道旭川市 旭山動物園
天気予報では曇り~雨だったので外出する予定ではなかったのですが、天気予報がハズレて晴れたので、朝9時ごろから急いで準備して旭山動物園へ行くことに。地元だとこういうことが出来るのが嬉しい。
……
(続きを読む)
[2023/06/01]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年6月上旬 北海道札幌市 円山動物園
先日、テレビ番組に円山動物園が出ていました。久しぶりに円山動物園行きたいなぁ。というわけで、1年ぶりに円山動物園へ行こう。
……
(続きを読む)
[2023/05/24]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月下旬 北海道小樽市 おたる水族館
【05:30】
朝5時半ごろに旭川の自宅を出発。車で3時間半かけて、朝9時ごろにおたる水族館の駐車場に到着。
……
(続きを読む)
[2023/05/14]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月中旬 北海道札幌市 サンピアザ水族館
仕事の作業がひと段落ついたので、どこか行きたいな~と思いながらSNSを見てたら、サンピアザ水族館の投稿が目に付いて気になる。
サンピアザ水族館は屋内に人が密集するイメージだったので、新型コロナで行動制限になってから何年も行っていなかった。でも、そろそろもういいかな。久々に行ってみようかな。
……
(続きを読む)
[2023/05/03]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月GW 剣淵町 ビバアルパカ牧場
朝9時過ぎに旭川の自宅を出発し、片道およそ1時間で剣淵のビバアルパカ牧場に到着。
駐車場から受付まで少し距離があって坂を歩いて上がって行かなければならないのですが、前回来た時に杖を使って歩いてることを話すと駐車は坂の上にしてもいいと許可を貰ったので、お言葉に甘えて、車で坂を上がって駐車させて貰いました。
……
(続きを読む)
[2023/05/02]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月GW 旭川市 旭山動物園(2日目)
昨日も旭山動物園へ来ていました。
https://www.ginnosha.com/20230501asahiyamazoo.php
……
(続きを読む)
[2023/05/01]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月GW 旭川市 旭山動物園(1日目)
ゴールデンウィーク!ということで夏期営業が始まった旭山動物園へ。自宅から車で10分。駐車場が埋ってしまう前に着こうと思い、開園時間の40分前くらい、8時50分頃に自宅を出発。
退院してから初の夏期営業の旭山動物園。そして退院してから自分で車を運転して1人で来る初の旭山動物園。自分としては素晴らしい記念日。
……
(続きを読む)
[2023/04/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月末(3) 紋別市 オホーツクタワー
シーパラダイスを12時半頃に退出。
https://www.ginnosha.com/20230427seaparadise.php
……
(続きを読む)
[2023/04/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月末(2) 紋別市 アザラシシーパラダイス
隣接してるアザラシランドを11時過ぎに退出。
https://www.ginnosha.com/20230427sealsland.php
……
(続きを読む)
[2023/04/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月末(1) 紋別市 アザラシランド
紋別へ行きました。
旭川の自宅を8時頃に出発して、10時頃に紋別市の海洋交流館に到着。
……
(続きを読む)
[2023/04/23]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月中旬(2) 北見市瑠辺蘂 北の大地の水族館
北きつね牧場から移動。
https://www.ginnosha.com/20230423kitakitsune.php
……
(続きを読む)
[2023/04/23]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月中旬(1) 北見市瑠辺蘂 北きつね牧場
北見市瑠辺蘂へ行きました。
制限速度を守って安全運転。って言うか、制限速度を守るのは当たり前のことなのですが、なんか一応そう言っておかなければならないような気が。念を押しますが、制限速度を守って安全運転なのは当たり前のことです。
……
(続きを読む)
[2023/04/19]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月中旬 剣淵町 ビバアルパカ牧場
退院してほぼ半年経ち、また車の運転が出来るようになりました。
(その話はこちら・・・ https://www.ginnosha.com/diary20230416.php )
……
(続きを読む)
[2023/04/16]
ブログ
>
日記
【2023年4月16日】 脳出血からの運転再開
先日から車の運転を再開することができました!
嬉しい!
……
(続きを読む)
[2023/04/10]
ブログ
>
日記
【2023年4月10日】 もしも生まれ変わったら・・・
入院中、このまま死んで、もしも来世で生まれ変わったら、なんてことを考えたりもした。
……
(続きを読む)
[2023/04/01]
ブログ
>
日記
【2023年4月1日】 新年度
新年度ですね。
やっぱり4月1日は、区切り、という感じがします。1月1日は「新年明けてお正月めでたい!」という気持ちはあるけど、区切りという感じは薄いかも。
……
(続きを読む)
[2023/03/04]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(4)2022年7月上旬 転院
入院してから1ヶ月ほど経ち、体調が落ち着いて安定して、身体が動くようになってきたので、リハビリを本格的に長期的に受けられる病院へ転院することになった。
……
(続きを読む)
[2023/02/27]
写真
>
動物写真
キリン あさひ
[2023/02/27]
写真
>
動物写真
カバ 百吉
[2023/02/27]
写真
>
動物写真
ペンギン散歩
[2023/02/27]
写真
>
動物写真
ペンギン散歩
[2023/02/27]
写真
>
動物写真
ペンギン散歩
[2023/02/27]
写真
>
動物写真
ペンギン散歩
[2023/02/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年2月下旬 旭川市 旭山動物園
この冬の最初で最後の唯一の冬の動物園。
前日まで雪が降ってたくさん積もって、当日は晴れて気温が寒くなり過ぎない、そんな日をずっと待っていて、その条件に会う日が遂に来て、旭山動物園へ行くことが出来ました。
……
(続きを読む)
[2023/02/13]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(3)2022年6月下旬 リハビリ開始
足に装具を付けた状態でその場に立つ練習を何日も繰り返し、スムーズに出来るるようになったら、次は、足に装具を付けないでその場に立つ練習。
ベッドの脇に座った状態から立ちあがり、腰を下ろしてベッドの脇に座る。スクワットのような運動。麻痺している左足には力が入りづらいので、思わず右足のほうに体重を掛けてしまいがちなんだけど、そうすると身体が少し右側に傾くので先生にバレて、左足の太もものを触られて力 ……
(続きを読む)
[2023/01/31]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(2)2022年6月中旬 入院
僕は病室に運ばれてきた。右手の所にナースコールのボタンが置かれて看護師さんに「何かあったらすぐに押すように」と言われる。他にも色々と説明を受けたような気がするが、全く聞こえていなくて、全く覚えていない。
身体は動かない。何もできない。なんだか疲れた。眠い。とりあえず寝よう。あれ?今は何時だっけ?寝てもまさか死なないよね?何かあっても病院にいるんだから大丈夫だよね?
……
(続きを読む)
[2023/01/13]
ブログ
>
日記
【2023年1月13日】 日数計算&時間計算
今日は何日目?
https://www.nannichime.net/
……
(続きを読む)
[2023/01/03]
ブログ
>
脳出血 入院記
脳出血入院記(1)2022年6月上旬 脳出血
6月上旬の日曜日。朝8時。いつもの定位置。仕事机とダイニングテーブルがL字型に配置されている真ん中にある椅子に座る。
今日はよく行っているアルパカ牧場でアルパカの毛刈りを公開するイベントが午後からあるので、お昼頃に家を出て見に行こう。それまで午前中は各地の動物園や水族館で買ったお土産を整理して飾ろう。とりあえずお土産関係を入れているトレイを机のまわりに並べよう。いっぱいあるなあ。昨日、ホーム ……
(続きを読む)
[2022/11/20]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2022年11月中旬 旭川市 旭山動物園
冬期営業になってから初めての旭山動物園。
正門前の公式の無料駐車場は満車。「旭山コナール ハナサクカフェ」の無料駐車場も半分以上埋まってる。西門前駐車場も西門の真ん前の駐車場は満車になっていて道路挟んで向かいの駐車場も既にかなり埋まってる。この時期にこんなに駐車場が埋っているのを経験したのは初めてかもしれません。
……
(続きを読む)
[2022/11/02]
写真
>
動物写真
キリンの父子
[2022/11/02]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2022年11月初旬 旭川市 旭山動物園
約5ヶ月ぶりの旭山動物園でした! 夏期営業期間に間に合った!
6月から入院していて、退院してすぐ2日後でしたので、父が運転する車に乗せて貰って両親が付き添ってきました。僕が旭山動物園に行くのは5ヶ月ぶりでしたが、両親と一緒に行くのは数十年ぶりだと思います。
……
(続きを読む)
[2022/05/06]
写真
>
風景写真
旭山公園の桜
[2022/05/06]
写真
>
風景写真
旭山公園の桜
[2022/04/27]
イラスト
>
季節
ペンギンクリスマス(2)
[2022/04/27]
イラスト
>
季節
ペンギンクリスマス(1)
[2022/04/27]
イラスト
>
季節
ペンギンハロウィン(2)
[2022/04/27]
イラスト
>
季節
ペンギンハロウィン(1)
[2022/03/29]
写真
>
動物写真
ホッキョクグマの親子
[2022/02/06]
写真
>
動物写真
アムールトラ
[2022/02/06]
写真
>
動物写真
雪の中に佇むキリン
[2022/02/06]
写真
>
動物写真
マヌルネコ
[2022/02/06]
写真
>
動物写真
アムールトラ
[2022/02/06]
写真
>
動物写真
ライオン
[2022/01/22]
写真
>
動物写真
アルパカ ちゃちゃまるくん
[2022/01/15]
写真
>
動物写真
ホッキョクグマ
[2022/01/14]
写真
>
動物写真
ホッキョクグマ
[2022/01/10]
写真
>
動物写真
リンゴを食べるナマケモノ
[2022/01/10]
写真
>
動物写真
ホッキョクグマ
[2022/01/09]
写真
>
動物写真
ペンギンの散歩
[2022/01/09]
写真
>
動物写真
ユキヒョウの親子(母子)
[2022/01/03]
写真
>
動物写真
雪まみれのアザラシ
[2022/01/03]
写真
>
動物写真
ライオンとアムールトラ
[2022/01/03]
写真
>
動物写真
マヌルネコ
[2022/01/03]
写真
>
動物写真
ペンギン散歩
[2022/01/03]
写真
>
動物写真
ペンギン散歩
[2021/12/31]
ブログ
>
日記
【2021年12月31日】 年末
年末である。
とは言っても一人暮らしなので、部屋を掃除するくらいで特にやることはない。正月には実家へ顔を出しに行ったり神社へお参りに行ったり何やかんやと予定があるが、年末の予定は全く何も無い。
……
(続きを読む)
[2021/12/26]
写真
>
動物写真
キングペンギンの子供
[2021/12/26]
写真
>
動物写真
ペンギンの散歩
[2021/12/26]
写真
>
動物写真
雪を食べるカバ
[2021/12/26]
写真
>
動物写真
ペンギンの散歩
[2021/12/26]
写真
>
動物写真
ペンギンの散歩
[2021/12/25]
ブログ
>
思い出
映画「タイタニック」の思い出
二十数年前のお話。
恋愛映画はほとんど見ないが、「タイタニック」は物凄く話題になっていたので見に行った。上映開始から数ヶ月は経った頃だと思う。
……
(続きを読む)
[2021/12/18]
ブログ
>
日記
【2021年12月18日】 ラーメン大好き?
僕は北海道旭川市に住んでいる。
旭川市はラーメンが有名なので、旭川市外とか北海道外の人と喋ると、僕もラーメンが「大好き」という暗黙の決め付けをされてそういう前提で話を進められることが多々ある。
……
(続きを読む)
[2021/12/11]
ブログ
>
日記
【2021年12月11日】 番地が無い地域はある
知り合いから、「とあるホームページに会員登録したいのだけど上手く出来ないので教えて欲しい」とのヘルプの連絡が来た。お世話になっている人なので「忙しいんじゃボケ!」とも断れず、時間を作って家にお伺いした。
その知り合いのパソコンからホームページにアクセスして、僕が入力して会員登録を試みるが、何度やってもエラーで再入力を要求してくる。エラー時に表示されている赤文字のメッセージを読むと、どうやら住 ……
(続きを読む)
[2021/12/04]
ブログ
>
日記
【2021年12月4日】 マグカップの持ち方
パソコンで仕事をしながらいつもコーヒーを飲んでいる。机の上は真ん中にキーボードがあり、右側にマウス、左側にコーヒー、というのが定番のポジション。
なので、コーヒーを飲むマグカップに若干のこだわりがある。マグカップ収集が趣味というほどではないが、買い物へ出かけた時には食器コーナーにも必ず行き、気に入ったマグカップを見つけたら買う。デザインに特徴のあるマグカップは在庫数が少なかったり入荷が一点だ ……
(続きを読む)
[2021/12/04]
写真
>
動物写真
雪で真っ白になったアルパカ
[2021/12/04]
写真
>
動物写真
アルパカ
[2021/12/04]
写真
>
動物写真
アルカパ
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
ぺんぎん館
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
ホッキョクギツネ
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
雪の中のライオン
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
ユキヒョウ
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
アムールヒョウ
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
レッサーパンダ
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
あらざし館マリンウェイ
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
キングペンギンの子供
[2021/12/02]
写真
>
動物写真
ペンギンが空を飛ぶ
[2021/11/27]
ブログ
>
日記
【2021年11月27日】 寒い冬の夜の綺麗なイルミネーション
僕はどんなところにも1人で行ける。
テレビのバラエティ番組などで「1人で行けない場所のボーダーラインは?」みたいなトークテーマがよくあり、映画館、ファミレス、美術館、動物園、居酒屋、カラオケ、旅行、お祭り、フェス、などと順番に挙げられるが、僕は全て1人で行ける。
……
(続きを読む)
[2021/11/26]
写真
>
動物写真
吊り橋を渡るレッサーパンダ
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
キリンの親子(母子)
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
イワトビペンギン
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
シンリンオオカミ
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
エゾモモンガ
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
雪とカピバラ
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
レッサーパンダ
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
ゴマフアザラシ
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
キングペンギンの子供
[2021/11/25]
写真
>
動物写真
ぺんぎん館
[2021/11/23]
ブログ
>
日記
【2021年11月23日】 占いは当たるのか
20年くらい前、飲み屋街を歩いて行きつけのスナックへ向かっていると、路上に座っている占い師から「あなた!気になる!見せて!」と声を掛けられて手招きされた。
飲み屋街のあちこちで何度も様々な占い師を見ているが、いつも通るその場所に占い師がいるのを見たのは初めてだった。占い師のほうから声を掛けられたのも初めてだったので、興味が湧いて僕は占い師の前に座った。
……
(続きを読む)
[2021/11/18]
ブログ
>
日記
【2021年11月18日】 僕はまだ
漠然と、僕は死ぬのだと思っていた。
だから、貴重品の場所、パソコンやスマホのパスワード、仕事の引き継ぎ方法、必ず連絡して欲しい友人、最後に伝えたい事、自撮り写真データ、などをまとめてUSBメモリに保存してメモ書きの付箋を付けて、机の一番上の引き出しに入れていた。
……
(続きを読む)
[2021/11/11]
写真
>
動物写真
レッサーパンダ
[2021/11/11]
写真
>
動物写真
岩の上のライオン
[2021/11/11]
写真
>
動物写真
アザラシ
[2021/11/11]
写真
>
動物写真
キングペンギンの子供
[2021/11/11]
写真
>
動物写真
イワトビペンギン
[2021/10/01]
写真
>
動物写真
カバ
[2021/10/01]
写真
>
動物写真
オオワシ
[2021/10/01]
写真
>
動物写真
水浴びをするオオワシ
[2021/10/01]
写真
>
動物写真
キングペンギン
[2021/10/01]
写真
>
動物写真
イワトビペンギンの親子
[2021/08/12]
写真
>
動物写真
葉っぱの隙間からライオン
[2021/08/12]
写真
>
動物写真
地面に座るキリン
[2021/08/12]
写真
>
動物写真
旭山動物園 ユキヒョウ
[2021/08/12]
写真
>
動物写真
旭山動物園 テナガザル
[2021/08/12]
写真
>
動物写真
旭山動物園 シマフクロウ
[2021/08/12]
写真
>
動物写真
旭山動物園 ライオンの大あくび
[2021/08/02]
写真
>
動物写真
シマリス
[2021/07/20]
写真
>
風景写真
のぼりべつクマ牧場からの眺め
[2021/07/20]
写真
>
風景写真
のぼりべつクマ牧場ロープウェイからの眺め
[2021/07/20]
写真
>
風景写真
のぼりべつクマ牧場ロープウェイからの眺め
[2021/07/04]
写真
>
動物写真
ホッキョクグマ
[2021/06/21]
写真
>
動物写真
旭山動物園 マリンウェイ
[2021/06/21]
写真
>
動物写真
旭山動物園 アザラシ
[2021/05/04]
ブログ
>
動物園の撮り方
動物園の撮り方(1)私は「動物園」を撮りたいのだ!
私は北海道内の動物園や水族館などによく行き、写真や動画をよく撮影しています。愛機は一般的にハイアマチュアモデルと言われるクラスのミラーレス一眼カメラです。サイズが大き過ぎず持ち歩きやすくて機動性を損なわず、性能的にも今の自分の技術や知識にマッチしたもので、とても満足しています。
動物園での撮影が面白くなってきた頃に、カメラメーカーの公式ホームページや写真関係の雑誌などで「動物園での写真の撮り ……
(続きを読む)
[2021/05/03]
ブログ
>
動物園の撮り方
「動物好き」と「動物園好き」
私は、動物園が好きです。
趣味は1人で北海道内の動物園、水族館、観光牧場、動物公園、などを巡ること。2019年には40ヶ所以上の北海道内の動物施設に行きました。結構たくさんあるのです。何度も季節ごとに行く場所もあるので、延べ回数はもっと多いです。平均するとだいたい週一回はどこかに行っている計算になります。残念ながら2020年はこういう状況の中なので、それほど多くの施設には行けませんでしたが、 ……
(続きを読む)
[2021/01/18]
イラスト
>
飛び出す動物
飛び出すワオキツネザル
[2021/01/18]
イラスト
>
飛び出す動物
飛び出すナマケモノ
[2021/01/18]
イラスト
>
飛び出す動物
飛び出すキングペンギン
[2021/01/18]
イラスト
>
飛び出す動物
飛び出すオニオオハシ
[2021/01/18]
イラスト
>
飛び出す動物
飛び出すイルカ
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
リトルペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
キンメペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
シュレーターペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
ミナミイワトビペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
キタイワトビペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
スネアーズペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
フィヨルドランドペンギン(キマユペンギン) エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
ロイヤルペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
マカロニペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
ガラパゴスペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
フンボルトペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
マゼランペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
ケープペンギン(アフリカペンギン) エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
ヒゲペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
ジェンツーペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
アデリーペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
キングペンギン エンブレム
[2020/12/17]
イラスト
>
ペンギンキングダム
エンペラーペンギン エンブレム
[2020/04/18]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
アザラシの赤ちゃん
旭山動物園では、2020年3月にアザラシの赤ちゃんが産まれました!
2頭の赤ちゃんが元気に成長しています!
……
(続きを読む)
[2020/01/09]
写真
>
動物写真
旭山動物園 ペンギン散歩
[2019/12/18]
ブログ
>
はじめて
はじめてのトレンディドラマ
1991年1月。高校2年生の時、月9で『東京ラブストーリー』開始。世間は大騒ぎで、思春期の高校生は更に輪をかけ大騒ぎ。翌日の学校はいつもカンチとリカがどうしたこうしたと話題になり、特に女子はキャーキャー言いながら盛り上がり。
でも、私は面白さが分からなかった。話題に付いていこうと思ってとりあえず見てはいたが、何が面白いのか最後まで全く理解できなかった。
……
(続きを読む)
[2019/11/10]
ブログ
>
はじめて
はじめてのパソコン
1984年(昭和59年)、小学5年生の頃、一番仲の良い友達の家にパソコンがあった。『MSX』という機種で、分厚いキーボードにパソコン本体の機能が内蔵されており、家庭用テレビに接続して使えた。パソコンとゲームの中間のような物だった。
ちなみに、ファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売されたのが1983年(昭和58年)で、MSXの発売も同年。私が友達の家でMSXを見たのはその翌年になる。
……
(続きを読む)
[2019/10/26]
ブログ
>
はじめて
はじめてのインターネット
私が初めてインターネットに触れたのは、1995年(平成7年)4月。大学4年になりゼミを選択して、卒業研究に取り掛かり始めた時だった。
……
(続きを読む)
[2019/08/04]
写真
>
風景写真
北竜町 ひまわりの里
[2019/07/16]
写真
>
風景写真
大曲湖畔園地ひまわり畑
[2019/01/30]
写真
>
風景写真
ガリンコ号と流氷
[2018/09/26]
写真
>
風景写真
神の子池
[2018/08/04]
写真
>
風景写真
ファーム富田
[2018/07/20]
写真
>
風景写真
女満別 メルヘンの丘
[2018/07/18]
写真
>
風景写真
青い池
[2018/07/18]
写真
>
風景写真
四季彩の丘
[2017/11/07]
写真
>
風景写真
スカイツリー
[2017/11/07]
写真
>
風景写真
スカイツリーから眺める東京と富士山
[2017/11/07]
写真
>
風景写真
浅草寺 雷門
[2017/11/06]
写真
>
風景写真
JR東京駅(夜景)
[2017/11/06]
写真
>
風景写真
六本木ヒルズ屋上から眺める夜景と東京タワー
[2017/11/06]
写真
>
風景写真
六本木ヒルズ
[2017/11/06]
写真
>
風景写真
東京タワー
[2017/08/01]
写真
>
風景写真
那須ファーム ひまわり畑
[2017/07/25]
写真
>
風景写真
小川農場ひまわり迷路
[2017/07/23]
写真
>
風景写真
北竜町ひまわりの里
[2017/07/13]
写真
>
風景写真
白ひげの滝
[2017/07/13]
写真
>
風景写真
青い池
[2017/07/13]
写真
>
風景写真
上富良野 日の出公園
[2017/07/09]
写真
>
風景写真
ぜるぶの丘 ラベンダー
[2017/07/09]
写真
>
風景写真
ぜるぶの丘
[2017/06/07]
写真
>
風景写真
摩周湖(裏摩周)
[2017/06/07]
写真
>
風景写真
神の子池
[2017/05/20]
写真
>
風景写真
たきのうえ芝ざくらまつり
[2017/05/20]
写真
>
風景写真
かみゆうべつチューリップ公園
[2017/05/20]
写真
>
風景写真
東藻琴 ひがしもこと芝桜まつり
[2017/05/08]
写真
>
風景写真
旭山公園 夜桜まつり
[2017/03/27]
写真
>
風景写真
白ひげの滝
[2017/03/20]
写真
>
風景写真
大雪山旭岳
[2017/03/02]
写真
>
風景写真
層雲峡 氷爆まつり
[2017/03/02]
写真
>
風景写真
層雲峡黒岳ロープウェイ
[2017/02/25]
写真
>
風景写真
雪の美術館
[2017/02/25]
写真
>
風景写真
雪の美術館
[2017/02/03]
写真
>
風景写真
白ひげの滝ライトアップ
[2017/02/03]
写真
>
風景写真
青い池ライトアップ
[2017/01/07]
写真
>
風景写真
ニングルテラス
[2017/01/07]
写真
>
風景写真
ニングルテラス
[2017/01/05]
写真
>
風景写真
買物公園イルミネーション
[2017/01/03]
写真
>
風景写真
北海道護国神社
[2016/11/29]
写真
>
風景写真
朱鞠内湖
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
美幌峠
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
屈斜路湖
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
屈斜路湖 和琴半島
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
摩周湖
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
ペンケトー
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
阿寒湖
[2016/11/26]
写真
>
風景写真
三国峠
[2016/10/15]
写真
>
風景写真
豊平峡ダム
[2016/10/15]
写真
>
風景写真
豊平峡ダム
[2016/10/10]
写真
>
風景写真
雪の美術館
[2016/10/10]
写真
>
風景写真
神居古潭
[2016/10/10]
写真
>
風景写真
神居古潭
[2016/10/01]
写真
>
風景写真
層雲峡黒岳から眺める層雲峡温泉街
[2016/05/03]
写真
>
風景写真
当麻鍾乳洞
[2015/11/29]
写真
>
風景写真
朱鞠内湖 雨竜第一ダム
[2015/05/06]
写真
>
風景写真
青い池
[2015/05/03]
写真
>
風景写真
永山神社
[2015/05/02]
写真
>
風景写真
神居古潭
[2015/04/21]
写真
>
創作写真
アザラシゼリー
[2014/10/30]
写真
>
創作写真
ハロウィン
[2014/10/28]
写真
>
風景写真
塩狩峠(初雪)
[2014/07/30]
写真
>
風景写真
白ひげの滝
[2013/12/21]
写真
>
創作写真
冬至のカボチャのお化け
[2013/11/10]
写真
>
創作写真
雪見あざらし
[2013/10/31]
写真
>
創作写真
ゾンビ
[2013/10/07]
写真
>
風景写真
十勝岳望岳台
[2013/09/22]
写真
>
風景写真
上川神社
[2013/09/22]
写真
>
風景写真
北海道旭川市
[2013/09/22]
写真
>
風景写真
外国樹見本林
[2013/09/09]
写真
>
風景写真
ぜるぶの丘
[2013/08/11]
写真
>
創作写真
巨大コーヒーゼリー
[2013/08/04]
写真
>
風景写真
北海道札幌市
[2013/03/03]
写真
>
創作写真
ヒナ食べられちゃう!
[2013/03/03]
写真
>
創作写真
ヒナ祭り
[2013/02/03]
写真
>
創作写真
節分
[2012/08/18]
写真
>
風景写真
なよろひまわり畑
[2012/05/06]
写真
>
風景写真
旭橋と桜
[2012/04/28]
写真
>
風景写真
旭橋と大雪山旭岳
[2012/02/28]
写真
>
風景写真
観音台からの夜景
[2010/08/18]
写真
>
風景写真
なよろひまわり畑
[2010/08/18]
写真
>
風景写真
なよろひまわり畑
[2009/05/04]
写真
>
風景写真
知床五湖展望台
[2009/05/04]
写真
>
風景写真
知床五湖
[2009/05/04]
写真
>
風景写真
知床峠
[2007/08/24]
写真
>
風景写真
なよろ智恵文ひまわり畑
[2007/08/04]
写真
>
風景写真
旭川烈夏七夕まつり