ホーム
ブログ
-
脳出血 入院記
-
脳出血リハビリトレーニング記
-
日記
-
北海道の動物園・水族館
-
動物園の歩き方
-
はじめて
-
思い出
イラスト
写真
制作者
Twitter
Instagram
グッズ販売
銀野舎
>
ブログ
ブログ
[2023/05/24]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月下旬 北海道小樽市 おたる水族館
【05:30】
朝5時半ごろに旭川の自宅を出発。車で3時間半かけて、朝9時ごろにおたる水族館の駐車場に到着。
……
(続きを読む)
[2023/05/14]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月中旬 北海道札幌市 サンピアザ水族館
仕事の作業がひと段落ついたので、どこか行きたいな~と思いながらSNSを見てたら、サンピアザ水族館の投稿が目に付いて気になる。
サンピアザ水族館は屋内に人が密集するイメージだったので、新型コロナで行動制限になってから何年も行っていなかった。でも、そろそろもういいかな。久々に行ってみようかな。
……
(続きを読む)
[2023/05/03]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月GW 剣淵町 ビバアルパカ牧場
朝9時過ぎに旭川の自宅を出発し、片道およそ1時間で剣淵のビバアルパカ牧場に到着。
駐車場から受付まで少し距離があって坂を歩いて上がって行かなければならないのですが、前回来た時に杖を使って歩いてることを話すと駐車は坂の上にしてもいいと許可を貰ったので、お言葉に甘えて、車で坂を上がって駐車させて貰いました。
……
(続きを読む)
[2023/05/02]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月GW 旭川市 旭山動物園(2日目)
昨日も旭山動物園へ来ていました。
https://www.ginnosha.com/1683352031897990.php
……
(続きを読む)
[2023/05/01]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年5月GW 旭川市 旭山動物園(1日目)
ゴールデンウィーク!ということで夏期営業が始まった旭山動物園へ。自宅から車で10分。駐車場が埋ってしまう前に着こうと思い、開園時間の40分前くらい、8時50分頃に自宅を出発。
退院してから初の夏期営業の旭山動物園。そして退院してから自分で車を運転して1人で来る初の旭山動物園。自分としては素晴らしい記念日。
……
(続きを読む)
[2023/04/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月末(3) 紋別市 オホーツクタワー
隣接してるアザラシランドを12時半頃に退出。
https://www.ginnosha.com/1683327395624866.php
……
(続きを読む)
[2023/04/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月末(2) 紋別市 アザラシシーパラダイス
隣接してるアザラシランドを11時過ぎに退出。
https://www.ginnosha.com/1683327368937414.php
……
(続きを読む)
[2023/04/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月末(1) 紋別市 アザラシランド
紋別へ行きました。
旭川の自宅を8時頃に出発して、10時頃に紋別市の海洋交流館に到着。
……
(続きを読む)
[2023/04/23]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月中旬(2) 北見市瑠辺蘂 北の大地の水族館
北きつね牧場から移動。
https://www.ginnosha.com/1682243846804862.php
……
(続きを読む)
[2023/04/23]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月中旬(1) 北見市瑠辺蘂 北きつね牧場
北見市瑠辺蘂へ行きました。
制限速度を守って安全運転。って言うか、制限速度を守るのは当たり前のことなのですが、なんか一応そう言っておかなければならないような気が。念を押しますが、制限速度を守って安全運転なのは当たり前のことです。
……
(続きを読む)
[2023/04/19]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年4月中旬 剣淵町 ビバアルパカ牧場
退院してほぼ半年経ち、また車の運転が出来るようになりました。
(その話はこちら・・・ https://www.ginnosha.com/1681867200418024.php )
……
(続きを読む)
[2023/04/16]
ブログ
>
日記
【2023年4月16日】 脳出血からの運転再開
先日から車の運転を再開することができました!
嬉しい!
……
(続きを読む)
[2023/04/10]
ブログ
>
日記
【2023年4月10日】 もしも生まれ変わったら・・・
入院中、このまま死んで、もしも来世で生まれ変わったら、なんてことを考えたりもした。
……
(続きを読む)
[2023/04/01]
ブログ
>
日記
【2023年4月1日】 新年度
新年度ですね。
やっぱり4月1日は、区切り、という感じがします。1月1日は「新年明けてお正月めでたい!」という気持ちはあるけど、区切りという感じは薄いかも。
……
(続きを読む)
[2023/02/27]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2023年2月下旬 旭川市 旭山動物園
この冬の最初で最後の唯一の冬の動物園。
前日まで雪が降ってたくさん積もって、当日は晴れて気温が寒くなり過ぎない、そんな日をずっと待っていて、その条件に会う日が遂に来て、旭山動物園へ行くことが出来ました。
……
(続きを読む)
[2023/01/31]
ブログ
>
脳出血 入院記
(2)6月中旬 入院
病室に運ばれてきた。右手の所にナースコールのボタンが置かれて「何かあったらすぐに押すように」と言われる。他にも色々と説明を受けたような気がするが、全く聞こえていなくて、全く覚えていない。
身体は動かない。何もすることがない。なんだか疲れた。眠い。とりあえず寝よう。あれ?今は何時だっけ?寝てもまさか死なないよね?何かあっても病院にいるんだから大丈夫だよね?まあ何とかなるでしょ。眠い。もう寝よう ……
(続きを読む)
[2023/01/13]
ブログ
>
日記
【2023年1月13日】 日数計算&時間計算
今日は何日目?
https://www.nannichime.net/
……
(続きを読む)
[2023/01/03]
ブログ
>
脳出血 入院記
(1)2022年6月上旬 脳出血
6月上旬の日曜日。朝8時。いつもの定位置。仕事机とダイニングテーブルがL字型に配置されている真ん中にある椅子に座る。
今日はよく行っているアルパカ牧場でアルパカの毛刈りを公開するイベントが午後からあるので、お昼頃に家を出て見に行こう。それまで午前中は各地の動物園や水族館で買ったお土産を整理して飾ろう。とりあえずお土産関係を入れているトレイを机のまわりに並べよう。いっぱいあるなあ。昨日、ホーム ……
(続きを読む)
[2022/12/28]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2022年11月中旬 旭川市 旭山動物園
冬期営業になってから初めての旭山動物園。
正門前の公式の無料駐車場は満車。「旭山コナール ハナサクカフェ」の無料駐車場も半分以上埋まってる。西門前駐車場も西門の真ん前の駐車場は満車になっていて道路挟んで向かいの駐車場も既にかなり埋まってる。この時期にこんなに駐車場が埋っているのを経験したのは初めてかもしれません。
……
(続きを読む)
[2022/11/16]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
2022年11月初旬 旭川市 旭山動物園
約5ヶ月ぶりの旭山動物園でした! 夏期営業期間に間に合った!
6月から入院していて、退院してすぐ2日後でしたので、父が運転する車に乗せて貰って両親が付き添ってきました。僕が旭山動物園に行くのは5ヶ月ぶりでしたが、両親と一緒に行くのは数十年ぶりだと思います。
……
(続きを読む)
[2021/12/31]
ブログ
>
日記
【2021年12月31日】 年末
年末である。
とは言っても一人暮らしなので、部屋を掃除するくらいで特にやることはない。正月には実家へ顔を出しに行ったり神社へお参りに行ったり何やかんやと予定があるが、年末の予定は全く何も無い。
……
(続きを読む)
[2021/12/25]
ブログ
>
思い出
映画「タイタニック」の思い出
二十数年前のお話。
恋愛映画はほとんど見ないが、「タイタニック」は物凄く話題になっていたので見に行った。上映開始から数ヶ月は経った頃だと思う。
……
(続きを読む)
[2021/12/18]
ブログ
>
日記
【2021年12月18日】 ラーメン大好き?
僕は北海道旭川市に住んでいる。
旭川市はラーメンが有名なので、旭川市外とか北海道外の人と喋ると、僕もラーメンが「大好き」という暗黙の決め付けをされてそういう前提で話を進められることが多々ある。
……
(続きを読む)
[2021/12/11]
ブログ
>
日記
【2021年12月11日】 番地が無い地域はある
知り合いから、「とあるホームページに会員登録したいのだけど上手く出来ないので教えて欲しい」とのヘルプの連絡が来た。お世話になっている人なので「忙しいんじゃボケ!」とも断れず、時間を作って家にお伺いした。
その知り合いのパソコンからホームページにアクセスして、僕が入力して会員登録を試みるが、何度やってもエラーで再入力を要求してくる。エラー時に表示されている赤文字のメッセージを読むと、どうやら住 ……
(続きを読む)
[2021/12/04]
ブログ
>
日記
【2021年12月4日】 マグカップの持ち方
パソコンで仕事をしながらいつもコーヒーを飲んでいる。机の上は真ん中にキーボードがあり、右側にマウス、左側にコーヒー、というのが定番のポジション。
なので、コーヒーを飲むマグカップに若干のこだわりがある。マグカップ収集が趣味というほどではないが、買い物へ出かけた時には食器コーナーにも必ず行き、気に入ったマグカップを見つけたら買う。デザインに特徴のあるマグカップは在庫数が少なかったり入荷が一点だ ……
(続きを読む)
[2021/11/27]
ブログ
>
日記
【2021年11月27日】 寒い冬の夜の綺麗なイルミネーション
僕はどんなところにも1人で行ける。
テレビのバラエティ番組などで「1人で行けない場所のボーダーラインは?」みたいなトークテーマがよくあり、映画館、ファミレス、美術館、動物園、居酒屋、カラオケ、旅行、お祭り、フェス、などと順番に挙げられるが、僕は全て1人で行ける。
……
(続きを読む)
[2021/11/23]
ブログ
>
日記
【2021年11月23日】 占いは当たるのか
20年くらい前、飲み屋街を歩いて行きつけのスナックへ向かっていると、路上に座っている占い師から「あなた!気になる!見せて!」と声を掛けられて手招きされた。
飲み屋街のあちこちで何度も様々な占い師を見ているが、いつも通るその場所に占い師がいるのを見たのは初めてだった。占い師のほうから声を掛けられたのも初めてだったので、興味が湧いて僕は占い師の前に座った。
……
(続きを読む)
[2021/11/18]
ブログ
>
日記
【2021年11月18日】 僕はまだ
漠然と、僕は死ぬのだと思っていた。
だから、貴重品の場所、パソコンやスマホのパスワード、仕事の引き継ぎ方法、必ず連絡して欲しい友人、最後に伝えたい事、自撮り写真データ、などをまとめてUSBメモリに保存してメモ書きの付箋を付けて、机の一番上の引き出しに入れていた。
……
(続きを読む)
[2021/05/04]
ブログ
>
動物園の歩き方
動物園の撮り方(1)私は「動物園」を撮りたいのだ!
私は北海道内の動物園や水族館などによく行き、写真や動画をよく撮影しています。愛機は一般的にハイアマチュアモデルと言われるクラスのミラーレス一眼カメラです。サイズが大き過ぎず持ち歩きやすくて機動性を損なわず、性能的にも今の自分の技術や知識にマッチしたもので、とても満足しています。
動物園での撮影が面白くなってきた頃に、カメラメーカーの公式ホームページや写真関係の雑誌などで「動物園での写真の撮り ……
(続きを読む)
[2021/05/03]
ブログ
>
動物園の歩き方
「動物好き」と「動物園好き」
私は、動物園が好きです。
趣味は1人で北海道内の動物園、水族館、観光牧場、動物公園、などを巡ること。2019年には40ヶ所以上の北海道内の動物施設に行きました。結構たくさんあるのです。何度も季節ごとに行く場所もあるので、延べ回数はもっと多いです。平均するとだいたい週一回はどこかに行っている計算になります。残念ながら2020年はこういう状況の中なので、それほど多くの施設には行けませんでしたが、 ……
(続きを読む)
[2020/04/18]
ブログ
>
北海道の動物園・水族館
アザラシの赤ちゃん
旭山動物園では、2020年3月にアザラシの赤ちゃんが産まれました!
2頭の赤ちゃんが元気に成長しています!
……
(続きを読む)
[2019/12/18]
ブログ
>
はじめて
はじめてのトレンディドラマ
1991年1月。高校2年生の時、月9で『東京ラブストーリー』開始。世間は大騒ぎで、思春期の高校生は更に輪をかけ大騒ぎ。翌日の学校はいつもカンチとリカがどうしたこうしたと話題になり、特に女子はキャーキャー言いながら盛り上がり。
でも、私は面白さが分からなかった。話題に付いていこうと思ってとりあえず見てはいたが、何が面白いのか最後まで全く理解できなかった。
……
(続きを読む)
[2019/11/10]
ブログ
>
はじめて
はじめてのパソコン
1984年(昭和59年)、小学5年生の頃、一番仲の良い友達の家にパソコンがあった。『MSX』という機種で、分厚いキーボードにパソコン本体の機能が内蔵されており、家庭用テレビに接続して使えた。パソコンとゲームの中間のような物だった。
ちなみに、ファミリーコンピュータ(ファミコン)が発売されたのが1983年(昭和58年)で、MSXの発売も同年。私が友達の家でMSXを見たのはその翌年になる。
……
(続きを読む)
[2019/10/26]
ブログ
>
はじめて
はじめてのインターネット
私が初めてインターネットに触れたのは、1995年(平成7年)4月。大学4年になりゼミを選択して、卒業研究に取り掛かり始めた時だった。
……
(続きを読む)